導電性カラーマットや導電性フロアマットを使用する場合、敷設する面が静電気対策されていてもアース線を使用する必要がありますか?
敷設する面が静電気対策されていて、接地確保が有効な場合、アース線は不要です。
定期的に接地抵抗の測定をして管理してください。
関連FAQ
-
F-127アース線はどのように使用しますか?特別な工具は必要ですか?
https://faq.hozan.co.jp/support/mobile/detail?site=ZAWBTM42&id=63
-
F-127-1アース端子セットはどのように使用するのですか?
https://faq.hozan.co.jp/support/mobile/detail?site=ZAWBTM42&id=64
-
F-235アースラインチェッカーの校正や定期点検はどの様にしたら良いですか。
https://faq.hozan.co.jp/support/mobile/detail?site=ZAWBTM42&id=69
-
導電性カラーマットを任意のサイズにカットすることは可能でしょうか?
https://faq.hozan.co.jp/support/mobile/detail?site=ZAWBTM42&id=70
-
導電性マットをクリーンルーム内で使用したいのですが、どの製品が対応していますか?
https://faq.hozan.co.jp/support/mobile/detail?site=ZAWBTM42&id=71
-
静電気対策の接地工事はどのようなものが必要ですか?AC100V電源のアースに接続しても問題ありませんか?
https://faq.hozan.co.jp/support/mobile/detail?site=ZAWBTM42&id=78