電工ナイフとカッターナイフとの違いは何ですか?
技能試験における一連の作業をカッターナイフで行う場合、刃が非常に薄いため、左右横方向に力が分散しやすく、滑るような形になってしまうため、受験者様がお怪我されるというケースが多いです。
そのため、電気技術者試験センターはカッターナイフの使用を自粛するよう注意を促しております。
こちらのページより『電気工事士技能試験の概要と注意すべきポイント 』
電工ナイフとカッターナイフの違いは以下となります。
① 切り込み過ぎない刃の厚み
VVFケーブル外装のストリップで縦の切れ込みを入れる際、電工ナイフはカッターナイフに比べて刃が分厚く、カッターナイフに比べ刃が奥まで入りにくくなります。
そのため内側の芯線被覆や芯線を傷つけにくくなっております。
② 作業の安定感
VVRケーブルをストリップする際、ケーブルを刃部に押し付けて回転させますので、刃が分厚い電工ナイフの方が安定して作業を行うことが出来ます。
電工ナイフの製品詳細はこちら
ホーム > 電気工事士試験 > 電工ナイフ > Z-680
https://www.hozan.co.jp/corp/g/g9680/